山陰海岸ジオパーク+鳥取/島根/兵庫 観光&輪行サイクリングコース
        
          山陰海岸 - ジオパーク/山陰海岸国立公園
           
          プチ世界遺産レベルの「地球が作った自然地形」があちこちにある山陰海岸はとても広域。一直線に並んだ「みどころ」はひとつひとつが各地に点在しており、地域的にも人口が密集していない地域のため、積極的な投資や大観光地化を進めて収益に換える動きが少ない地域です。
          山陰海岸は海辺の景勝地が多く、基本的に「訪れて眺めるだけ」という基本性質があるため、「世界ジオパーク(大地の公園)」というカテゴリーでのユネスコの認定地域を目指し、認定されました。
        ジュースやコーヒーでも飲みながら美しい海岸線を走ってみましょう。
           
          
          ジオパークとは「大地の公園」という意味で、地形・地質をベースに、それらの影響を受けている生物、気象、自然を背景とした人々の歴史・文化を学ぶことができる地域。山陰海岸ジオパークは山陰海岸国立公園を中心にし、日本海の海面変動や地殻変動によって形成された岩石式海岸や砂丘をはじめとする多彩な海岸地形など、貴重な地形・地質遺産を多く観察することができます。          
          
           
          広域すぎて「どこで何しよう」と紹介できない山陰海岸。「あなた」がみつける「良い場所」サイクリング!
           
        
    
     
    
   
    
     
    
     
    
      
    
          | 【 近隣地方駅+長距離サイクリングの距離感 】 | 
          【 近隣地方駅+長距離サイクリングの距離感 】 | 
        
    
           | 
           | 
        
    
          【参考輪行コース】 広島駅⇒山陰海岸ジオパーク館 
サイクリングコース例 - 片道約325km | 
          【参考輪行コース】 名古屋駅⇒山陰海岸ジオパーク館 
            サイクリングコース例 - 片道約313km | 
        
  
       
      
      
        ■ ロードバイク&クロスバイク&マウンテンバイク サイクリングを楽しむための自転車用品ばなし | 
      
      
          | 
        
          
            ■ 自転車の空気入れ フロアポンプ・携帯型フレームポンプ
              ロードバイクとクロスバイクの場合、高圧のエアー量で路面との接地面積を減らし、速度アップや転がり抵抗を減らすタイヤを履いているので、マウンテンバイクやママチャリのような肉厚のタイヤよりパンクしやすい自転車です。空気を注入する口金もスピードの出る自転車の場合は「フレンチバルブ(=仏式)」という高圧注入に適したスタイル。空気ポンプも自転車に対応したものが必要です。 
              設置型の空気入れは「フロアポンプ」、携帯用の筒状の空気入れは自転車のフレームに結着して携行する用途の開発コンセプトがあるため欧米では「フレームポンプ」と呼ばれています。  | 
           
          | 
      
      
         | 
      
    
       
      
       
      
      
       
       
      
      
        
            | 
          
              
              ■ 兵庫県地域の山陰海岸 - 海あり山あり都市ありの兵庫県の海岸地域
                東日本や近畿地方から中国地方や四国・九州へ移動する際は必ず通過する都道府県が「兵庫県」。大都市の神戸や姫路が瀬戸内海側、山陰海岸は超一流の海岸美観地域なのです。 
                但馬海岸(津居山海岸・日和山海岸・竹野海岸・佐津海岸・香住海岸(国の名勝)・但馬御火浦(国の名勝)・浜坂海岸・諸寄海岸・居組海岸)、円山川の湿地帯(城崎温泉・ハチゴロウの戸島湿地・玄武洞(国の天然記念物)・青龍洞(国の天然記念物))、神鍋高原、阿瀬渓谷、久須部渓谷、小代渓谷、美方高原、鉢伏山、上山高原、湯村温泉  | 
             
              | 
        
       
      
       
      
        
            | 
        
        
          | 【 兵庫 山陰海岸国立公園 山陰海岸 】 新温泉町にある山陰海岸ジオパーク館。地域的に真ん中という意味の観光ガイドの一拠点です。 | 
        
      
       
      
        
            | 
            | 
        
        
          | 【 山陰海岸 】 山陰海岸ジオパークってナニ?という人に | 
          【 山陰海岸 】 うぎゃー、休館日だったー^^ ま、いっか。 | 
        
      
    
        
            | 
            | 
        
        
          | 【 山陰海岸 】 香住海岸の標識。ジオパークは100km以上続く | 
          【 山陰海岸 】 マイナーな足跡海岸は化石の岩場 | 
        
      
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 兵庫と鳥取の県境の穴見海岸 | 
        【 山陰海岸 】 奇岩景勝地帯はあちこちあります | 
      
    
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 白砂ビーチが美しい居組海岸 | 
        【 山陰海岸 】 七坂八峠展望台から居組港(新温泉町) | 
      
    
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 県境。ここから鳥取県エリア | 
        【 山陰海岸 】 景色に行政区分は関係なし!山陰海岸♪ | 
      
    
     
    
      
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸国立公園 山陰海岸 】 居組~東浜間(=県境)あたり。羽尾海水浴場やらあるでっぱり部分が見えマス。 | 
      
    
     
    
      
        ■ 小型バーナー・携帯ストーブ ピックアップ ~ お湯を沸かして満腹安眠キャンプ 自転車ツーリングキャンプの調理品 ~ | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
    
     
    
     
     
      
    
        
            | 
          
            
              ■ 鳥取~島根県地域の山陰海岸 - 「まとめ」てごめんなさい^^
                「浦富海岸」ひとつとっても奇岩や海食海岸の名称がたくさんあり、細かな海岸散策歩道も多くあるのが山陰海岸ジオパーク。鳥取県&島根県は全国47都道府県でも最下位の人口地域。人口が多くないというのは悪い事ではなく、それだけ「観光(施設)」が乱開発をしない本当の穴場(柵や入場料がなくても自由に観て楽しんで良い)場所なのです。 
                浦富海岸(国の名勝) 、鳥取砂丘(国の天然記念物)、白兎海岸  | 
             
            | 
        
      
     
    
     
    
      
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸国立公園 山陰海岸 】 京都・兵庫 ---- 居組海岸~富浦海岸~鳥取砂丘~白兎海岸~~~宍道湖・出雲大社・・・のような位置関係。 | 
      
    
     
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 鳥取砂丘の入口。観光地化されるとこーなる | 
        【 山陰海岸 】 鳥取砂丘レポートもどうぞ | 
      
    
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 砂丘と鳥取空港の西に白兎海岸 | 
        【 山陰海岸 】 道の駅・神話の里白うさぎ(白兎海岸&神社) | 
      
    
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 白兎神社は白兎海岸のすぐ上 | 
        【 山陰海岸 】 白兎神社は小さな祠。縁結びの神社♪ | 
      
    
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 国道9号線を行けば宍道湖へ | 
        【 山陰海岸 】 右に日本海、左に宍道湖。松江は都市デス | 
      
    
    
      
          | 
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸 】 宍道湖の西に出雲大社(いずもたいしゃ) | 
        【 山陰海岸 】 「大社(おおやしろ)」が正式名称 | 
      
    
     
    
      
          | 
      
      
        | 【 山陰海岸国立公園 山陰海岸 】 出雲大社までくるともう「山陰海岸ジオパーク」ではないのだけど、旅気分でサイクリングするには最高です♪ | 
      
    
     
    
      
            目的地 + サイクリング用品
        
           | 
            アウトドア + 登山用品
        
           | 
      
    
            野外泊 + キャンプ用品
        
           | 
            観光地 + 写真撮影・カメラ用品
        
           | 
      
     
    
     
     
    
    
      
          | 
        
          
            ■ 京都府地域の山陰海岸(ジオサイト) - 丹後地方の海岸地域
              「山陰海岸ジオパーク」という範疇で言えば「オマケ」のような扱いになってしまう京都北部地域。「京都」自体が日本最強(=世界屈指)の観光地域なので、たまには「オマケ」で扱われなさーい^^ 
              経ヶ岬、袖志の棚田、丹後松島、屏風岩、後ヶ浜海岸、間人海岸、郷村断層、琴引浜(国の名勝・天然記念物)、丹後砂丘、浜詰海岸、久美浜湾 
              日本三景の天橋立は古代からの観光名所であり山陰海岸ジオパークではありません^^;  | 
           
          | 
      
    
     
    
      
          | 
      
      
        【  特別名勝 日本三景 天橋立 】 山陰海岸ジオパークでもないのですが、ジオパークは丹後半島の北端・経ヶ岬あたりからアバウトに始まります。 
          立派なジオ的自然構築物でも有名どころの天橋立を含ませてしまうとお客さんがそちらに行っちゃうからでしょうかね。結局=観光集客になります。 | 
      
    
     
    
      
        ■ コッヘル・クッカーセット ピックアップ ~ コーヒーもラーメンも作れる自転車ツーリングキャンプの調理なべ ~ | 
      
      
        
          
            
              
                  
 | 
               
              
                スノーピーク 
                  トレック900 | 
               
              | 
            
              
                  
 | 
               
              
                | モンベル アルパインクッカーディープ11 | 
               
              | 
            
              
                  
 | 
               
              
                イーピーアイ 
                  アルミ6点食器セット | 
               
              | 
            
              
                  
 | 
               
              
                | プリムス イージークック ソロセット | 
               
              | 
            
              
                  
 | 
               
              
                | キャプテンスタッグ カートリッジクッカーセット | 
               
              | 
           
          | 
      
      
         | 
      
    
     
     
      
      
        
            | 
          
            
              ■ 山陰海岸ジオパークと山陰海岸国立公園 - 山陰地域の見どころ
                山陰海岸国立公園を中心として、東は京丹後市の経ヶ岬から西は鳥取市の白兎海岸までの東西約110km、南北最大30kmのエリアが山陰海岸ジオパーク。科学的に見て重要で貴重な地形、地質、温泉などの地質遺産を複数含む自然公園。 
                この地域は、約2600万年前にさかのぼる日本列島がアジア大陸の一部であった時代の岩石から、今日に至るまでの経過が確認できる地形や地質が存在しており、それらを自然背景とした人々の歴史・文化を学ぶことができます。  | 
             
            | 
        
      
     
      【山陰海岸ジオパークがある山陰海岸国立公園】
     
    【兵庫以東地域】
    ◆ 香住海岸 - 国の名勝。香住浜、天然記念物・鎧の袖や松ヶ崎、蜂ノ巣島、鷹ノ巣島、但馬松島等、無数の海食崖、海蝕洞、奇岩による景勝地が連なる。
    ◆ 但馬御火浦 - 国の名勝および天然記念物。断崖絶壁、海食洞、柱状節理・岩脈、岩礁が連続する岩礁海岸と島々の景勝地。釣鐘洞門がある。
    ◆ 浜坂海中公園・田井の浜 - 巨大な花崗岩が凸凹の地形を形成している小さな入り江状の浜。
     
    【鳥取以西地域】    
    ◆ 浦富海岸 - 日本海の荒波と風雪によって浸食された断崖・洞門・奇岩の荒々しい景観を有するリアス式海岸。
      ◆ 陸上洞門(くがみどうもん) - 兵庫県との県境にある陸上岬にある海食洞門。
      ◆ 東浜展望所 - ゆるやかにカーブする東浜の海岸線と羽尾岬、どこまでも青い日本海などスケールの大きな眺望地。
      ◆ 東浜海水浴場 - 東亜さで白砂青松のロングビーチと、磯遊びに最適な小さな島々が点々とある海水浴場。
      ◆ 中国近畿連絡自然歩道 - 入口は東浜海岸野外施設にある。木道や展望デッキ、ベンチが設けられている海辺の散策コース。
      ◆ 西脇海岸 - 「寝覚の佳境」とも称される小さな島々と緑の松が連続する美しい景観が道路沿いに見られる。
      ◆ 龍神洞 - 羽尾岬の断崖に形成された奥行15mの海食洞。
      ◆ 山陰海岸学習館&渚交流館 - 中高生御用達の入場無料のジオパーク学習展示施設&自然体験施設
      ◆ 羽尾鼻自然歩道 - 山陰海岸学習館に入口がある2.5kmの散策歩道。松林、熊井浜、照葉樹を歩いて龍神洞へ辿り着く道。
      ◆ 牧谷海水浴場 - 正面にいぶり島が見える東亜さの海水浴場。砂浜でテント泊のキャンプができる砂浜。
      ◆ 浦富海水浴場 - 明治27年に開設された海水浴場。海水浴場のそばには民宿が並んでいる。
      ◆ しおさい広場&荒砂神社 - 富浦海岸を見下ろすように鎮座している荒砂神社の近くに田後湾から羽尾岬までを一望できる展望台のしおさい広場。
      ◆ 城原海岸 - 菜種五島をはじめ、波で浸食された奇岩や白砂の浜が広がる。写真撮影や磯遊びを楽しむスポット&名勝地。
      ◆ 鴨ヶ磯・酒宴洞門 - 点在する島々と白い砂浜が美しい海岸。東にある洞門が酒宴洞門。
      ◆ 富浦海岸自然歩道 - 伝説に彩られた洞門や洞窟、奇岩、白砂の浜などが続く2.7kmの自然歩道。片道約1時間半。
      ◆ おしろいの断崖・網代展望台 - 高さ約70mの海食断崖と千貫松島。崖の上に網代展望台があり、富浦海岸の地形や鳥取砂丘を見渡せる。
      ◆ 中国自然歩道・駟馳山コース - 常に日本海を望みながら歩く自然歩道。
      ◆ 鳥取砂丘 - 日本三大砂丘の一つ。乾燥地帯ではなく湿潤地域に存在する海岸砂丘であり独特の景観が見られる。
      ◆ 白兎海岸&白兎神社 - 縁結びのパワースポットとして売り出し中の海岸&神社。「大黒様と因幡の白うさぎ」の神話で知られる。    
    【サイクリングナビの特集ページ】 ■ 鳥取砂丘 ■ 白兎神社 ■ 山陰海岸ジオパーク(山陰海岸全域・概要)
       
      
       
      
      
        ■ 透湿レインウェア ピックアップ ~ 登山・バイクツーリング・サイクリングの高機能透湿レインウェア ~ | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
    
       
      
       
      自転車の方が安い上にガソリンも駐車場もお金がかからず、とても気軽です。
    ロードバイクなら100キロ、クロスバイクでも50キロ程度の距離はそれほど無理な距離でもありません。
      もし、100km圏内など自転車で行ける範囲の地域がありましたら、掲載写真や現地の情報に目を通しながらお楽しみください。
       
      
       
      
      
    
    
            | 
            | 
            | 
            | 
        
    
          | 【 公開中 】 サイクリング目的地 | 
          【 たぶん 】 特集予定の地域 | 
          【 予備 】 増えるかもしれない | 
          【 目次 】 散策地トップページ | 
        
  
       
      ◆ 中国地方のサイクリング散策地
      
          
         | 
         | 
         | 
         | 
         | 
         | 
      
          
         | 
         | 
         | 
         | 
        
            
                | 
             
            
              | 予備欄 | 
             
            | 
         | 
      
    
       
          
       
      
       
      【※掲載写真は現地撮影のオリジナル写真です。(著作権を有しています)関係者以外の加工利用等は禁止です。】
      
       
      
      
       
      自転車+サイクリングを完全肯定していこう。
       
      【週末や休日、大型連休にどこかにお出掛け!自転車で行こう!】・・・何か違和感を感じませんか???
    え!?自転車ってそこは普通、クルマじゃないの? ^^;・・・・・・と、、、いうような感覚、日本では少なくないのではないでしょうか?
      でも、自分の価値観はどうなんだろう?さあ、日常をタダで楽しみたい人、自転車でお出掛けしていこう。