手賀沼自転車道(我孫子流山自転車道)
【千葉のサイクリングロード】
- 名称:我孫子流山自転車道
- 名称:我孫子流山サイクリングロード
- 別名:手賀沼自転車道
- 別名:手賀沼サイクリングロード
手賀沼サイクリングロード 場所&距離
- 道路番号:千葉県道407号
- 付近の道路:国道6号、国道16号、国道356号ほか
- 距離:11.6km~30.8km
- 区間:我孫子市布佐~流山市深井新田
我孫子・印西・柏・流山を貫くサイクリングロード。まだまだところどころが分断状態。
サイクリングロードを走るみんなのツイート
手賀沼CRは、自転車道事業と緑道事業が合体したものらしいから、道幅が倍で恵まれてる実にありがたいo(^-^)o pic.twitter.com/MddTIDQqGN
— galulun (@Galulun) 2018年2月27日
手賀沼到着ー!
— わか@Tikitさんでポタリング (@waka_tch) 2017年6月11日
南側なのでちゃんと自転車道になってるのだ! pic.twitter.com/jdG8ycKdTc
手賀沼CR、自転車レーンと歩行者レーンの表示がしっかりされてるの浦山。多摩湖自転車道だと脇にちゃんと歩道あるのに誰もそっちを歩いてなくて超カオス pic.twitter.com/nb5UIzMeHr
— 四条ハミィP♨️ (@highkarahamichi) 2016年6月2日
♪ ロードバイクでもクロスバイクでも折り畳み自転車でも、サイクリングを楽しむ人々が好き。ツイッターの投稿から時々、追加や差し替えをしていきます。
関東のサイクリングロード

関東地方×サイクリングロード
通勤のための住宅都市と商業地域は徒歩で電車の駅がある密集地。普段使いのサイクリングリュックは前傾姿勢でずり落ちない物がおすすめ。
ロードバイクやクロスバイク、折りたたみ自転車に乗る機会があれば、町の名所を巡ったりスポーツジム感覚で自転車道を利用してみましょう。
↓ブックマーク的に気軽にご利用ください。