黒潮四万十自転車道
高知:中村大方自転車道
中村大方自転車道(黒潮四万十自転車道)
【高知のサイクリングロード】
- 名称:中村大方自転車道
- 名称:中村大方サイクリングロード
- 別名:黒潮四万十自転車道
- 別名:黒潮四万十サイクリングロード
黒潮四万十自転車道 場所&距離
- 道路番号:高知県道502号
- 付近の道路:国道321号、高知県道340号、県道342号ほか
- 距離:13.9km~43.9km
- 区間:四万十市山路~黒潮町浮鞭
佐田の沈下橋から土佐湾に至る四万十川沿いルートのサイクリングロード。
自転車とサイクリングロードのお話
自転車の速度と走行距離
ハンドルがくるっと下に曲がっている自転車のことをロードバイクと言います。
前傾姿勢で信号のないサイクリングロードをロードバイクで無理なく走った場合の平均巡航速度は、およそ時速25km/hで、スピードに乗ってきた時は30km/hくらい。
ロードバイクの場合、少し頑張ると時速30~35km/hくらいで数十分走り続けることができます。
交通量の多い車道では時速35~40km/hくらいで自動車と並走している感じ。ロードのバイクです。
フラットバーハンドルのクロスバイクの場合、23Cタイヤに換えて「30秒間全力全開」で漕いだ最高速度でも時速40km/h。
普段は時速15~20km/hくらいがクロスバイクのサイクリングの目安。
※信号や小休憩等で少し停止するだけで平均速度(走行距離)はガタ落ちします。
20km/h→10分で何キロ?
40km/h→分速660m=10分で6.6km
30km/h→分速500m=10分で5km
25km/h→分速410m=10分で4.1km
20km/h→分速330m=10分で3.3km
※時速を60で割ると1分間で進む距離(分速)に。
四国×自転車散策
四国地方でロードバイクやクロスバイクにご縁があるなら、活用しなきゃもったいない。
昔から有名なのは四国八十八箇所巡りのお遍路。クルマやどこでもドアでスタンプラリーしてもしょうがない。東西南北50km圏内のお寺や海岸、観光スポットまでクロスバイクやロードバイクで走ってみよう。(´罒`)
国道11号は時間と場所によっては渋滞と流れが早いので自転車さんは要注意。 ( ✧Д✧)
瀬戸内の宝石♪ 四国!٩(ˊωˋ*)و
大きな離島の四国はしまなみ海道で芸予諸島を渡り歩く自転車渡航ができます。その他の橋は自動車専用道路だけど、輪行袋でクルマに積んで行き来するのもアリ。
四国では日没を過ぎると住宅地や駅のある地域でも外を歩く人が無く、観光地でも車の往来しかない地域も多いので、路面を照らすライトを確実な物にしておこう。
ロードバイクやクロスバイク、折りたたみ自転車でウロチョロしよう。 (๑•̀ㅂ•́)و✧