肝属川河畔自転車道
鹿児島:東串良吾平自転車道
東串良吾平自転車道(肝属川河畔自転車道)
【鹿児島のサイクリングロード】
- 名称:東串良吾平自転車道
- 名称:東串良吾平サイクリングロード
- 別名:肝属川河畔自転車道
- 別名:肝属川河畔サイクリングロード
肝属川河畔自転車道 場所&距離
- 道路番号:鹿児島県道1号
- 付近の道路:国道448号、鹿児島県道520号ほか
- 距離:19.2km
- 区間:肝属郡東串良町新川西~鹿屋市吾平町
大隅広域公園から肝属川沿いに志布志湾へ抜けるルートのサイクリングロード。
自転車とサイクリングロードのお話
自転車の速度と走行距離
ハンドルがくるっと下に曲がっている自転車のことをロードバイクと言います。
前傾姿勢で信号のないサイクリングロードをロードバイクで無理なく走った場合の平均巡航速度は、およそ時速25km/hで、スピードに乗ってきた時は30km/hくらい。
ロードバイクの場合、少し頑張ると時速30~35km/hくらいで数十分走り続けることができます。
交通量の多い車道では時速35~40km/hくらいで自動車と並走している感じ。ロードのバイクです。
フラットバーハンドルのクロスバイクの場合、23Cタイヤに換えて「30秒間全力全開」で漕いだ最高速度でも時速40km/h。
普段は時速15~20km/hくらいがクロスバイクのサイクリングの目安。
※信号や小休憩等で少し停止するだけで平均速度(走行距離)はガタ落ちします。
20km/h→10分で何キロ?
40km/h→分速660m=10分で6.6km
30km/h→分速500m=10分で5km
25km/h→分速410m=10分で4.1km
20km/h→分速330m=10分で3.3km
※時速を60で割ると1分間で進む距離(分速)に。
九州×自転車散策
九州地方でロードバイクやクロスバイクにご縁があるなら、活用しなきゃもったいない。
商業地と住宅街が広がる九州北部、道路が無ければ人が住まなかった秘境の渓谷、見渡しの良い高原、朝日が昇り、夕日が沈んでいく東西の海岸。全部綺麗な土地。=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭
行くぜ!九州~。( ✧Д✧)
世界屈指の火山島♪ 九州!٩(ˊωˋ*)و
阿蘇山、九重山、祖母山、霧島山に開聞岳。溶岩の上が草原化した高原や火山湖もあり、森の水は渓谷に。
クルマで一日一万円消える商業施設より、自分が喜ぶお買物をしてひと夏、ふた夏楽しんだ方がいいかもね?(๑´ㅂ`๑)
ロードバイクやクロスバイク、折りたたみ自転車でウロチョロしよう。 (๑•̀ㅂ•́)و✧